Japan SpeedQB 2020 イベントレポート
こんにちは!店長のポールです!
今回は、先日当店で開催されたJapan SpeedQBの決勝戦とフリーゲームのイベントがあったのでそのレポートとなります!
11/28 (sat) Japan SpeedQB Tournament 2020
8月に行った予選大会で勝ち上がった上位10チームによる年間チャンピオンを決める決勝戦が開催されました!
約三か月間、それぞれの環境で練習を積んできたチームがそろい、当日は盛り上がりながらも緊張感に包まれた雰囲気でした。
ちなみに決勝戦のレイアウトはこちら↓
SpeedQBのレイアウトの代名詞でもある低いバリケードを多く取り入れたレイアウトで、縦が約35m、横が15mです
ゲームルールを簡単に説明すると
・5vs5
・3分間のセンターフラッグ戦
・ポイント制の勝敗
と、こんな感じです。
ポイントはフラッグ先取やキル数で加算されていくので、そのあたりも勝敗のカギとなります
レイアウトは前日の公開だったので、当日は各チーム作戦会議を念入りにしていました!
SpeedQBのゲームは僕も以前経験したペイントボールに戦略が似ており、低いバリケードを駆使したり、スライディングして飛び込んだりとアグレッシブなプレーが多いです。
優勝 OMEGA
2位 BLAZAR
3位 零式戦闘
どこのチームもスピーディでカッコよく試合をしていましたね!
優勝チームにはチャンピオンベルトと、KWA様から協賛のエアガンを贈呈しました
当日は協賛にSpeedQB, KWA, PAINTBALL SHOP JAPANの三社に入っていただきました
SpeedQB
KWA
PAINTBALL SHOP JAPAN
中でも愛知県にあるPAINTBALL SHOP JAPAN様には、当日出店して頂き、SpeedQBのアイテムをメインにたくさんの商品を販売して頂きました。
さらに、じゃんけん大会も開催し、各社様から頂いた協賛品をめがけ、試合よりも真剣にじゃんけんしてましたねw
11/29(sun) Japan SpeedQB Free Session
二日目は決勝戦で使用したレイアウトをそのままに、フリーゲームを開催しました!
大会に出れなかった人やSpeedQBを体験したことない方も含め、たくさんの方にご来場いただきました。
当日は決勝戦とルールをそのままに、いろんな方とチームを組んで思い思いに戦えるよう、あえてチーム分けはせず、ひたすらゲームを回しました!
PBSJ様には2日目も出店して頂き、なかなか手に入れるのが難しかったアイテムが沢山あったので、買い物をメインに来たお客様も多かったかと思います。
もちろんじゃんけん大会も白熱しました!
2021年も大会を開催していく方針で動き始めております。
新しい情報はJapan SpeedQB の公式SNSアカウントで発信されているので、ぜひそちらをチェックしてみてください!
また、BLKFOXのYouTubeチャンネルで大会のハイライトをアップしてますのでそちらもぜひチェックしてください!
それでは、今回はこれで終わります!次回もお楽しみに!
BLKFOX 店長 Paul
BLKFOX AIRSOFT FIELD