Kydexホルスターワークショップを覗いてきた! | conchan

みなさんこんにちは!こんちゃんです。

実は先月、Kydexホルスターのワークショップにお邪魔させていただきました!

急遽だったということもあり、今回は見学だけさせていただいたのでその様子を簡単にレポートしていきたいと思います♪

Kydexのホルスターが実際に自分で作れるので、興味ある方はぜひ最後までみていってください!

 

Kydexホルスターワークショップ


今回参加させていただいたワークショップは、爆裂祭などでも出店されているFitting Factoryさん主催のもと開かれたイベントとなります。

ワークショップって聞くと、何か作れたりというイメージがあると思いますが、タイトル通り今回のワークショップはKydexを用いたホルスターが製作できるところでした!

サバゲー関連のワークショップってあまり聞かないので、すぐに興味を持ち見学させていただきましたが、想像以上に為になるワークショップでした♪

 

手ぶらでホルスター製作


まず、手ぶらで参加OK!ということで、ホルスターを製作するのに必要な材料はすべて用意してくださってます♪

上記の一式が配布され、はじめはこれだけでホルスターが作れちゃうの!?と驚きました。

もちろん製作するうえで必要な工具等はありますが、どんな感じでホルスターが作られていくのかわくわくがすごかったです。

 

まずはKydexについてのお勉強


このワークショップは本当に濃い!

というのも、製作できるだけでなく、まずはなぜKydexを使うのか、メリットとデメリットなど、しっかり”Kydex”についての講義をしてくれます。

こんなにいいものなら全部Kydexでもいいな~って思いましたが、自身のプレイスタイル、場所、状況に応じて、いいものだからといってなんでもかんでもKydexで作ればいいってものでもない!ということも教えてくださいます。

実際に日々フィールドにいると、Kydex製のホルスターを使用している人が大変多くいらっしゃいます。

単純にみんな使っているし、きっと良いんだろうな~ぐらいしか思っていなかったですが、実際にKydexについての講義をきいて、詳しい部分までしっかり教えていただくことができ、Kydexについてすごく深く知ることができました。

ここまで深く教えてくれる場所は他にないんじゃないかと思いますね。

 

製作開始!


講義が終わるといよいよ製作がスタート!

今回はサバゲーにおいてはだれでも一つはもっているであろう、ローダーのKydexホルスターを製作していきます!

まず先生に見せられたサンプルがこちら!

このサンプルをもとに先生のほうでレクチャーをしながらみんなで一緒に製作していきます。

 

まずKydexシートを温める作業から!

すでに適正サイズの大きさにカットされているので、これをヒートガンであたためていきます!

 

この工程はとても重要とのことで、写真の通りみなさんとても真剣です。

どれぐらいあたためるか、あたためるときの注意点などもしっかり説明してくれるので、はじめての人でも安心して製作することができます♪

 


シートのあたため作業の次は、さっそくプレス機でホルスターの形に型をとります。

先生のレクチャーを見てると簡単そうに見えますが、いざやってみるとこれが難しい・・・との声もありました。

職人さんってすごいなと改めて感じた時間でしたね~。

 

プレスした状態で少し時間たって外してみると・・・

こんな感じでホルスターの型がとれた状態でシートが固まります!

 


Kydexホルスターの型が見えてきたところで、今度は不要な部分を切っていく作業に入ります!

何で切るんだろ~って思ったら、なんとまさかのハサミでした!

もちろん通常のハサミではなくもっと鋭いハサミなので、切る際は細心の注意をはらって切っていきます。

 


あとは、印をつけて穴をあけて金具をつけていきます!

 


そして仕上げはヤスリ!

3種類のヤスリで段階を経て変えながらかけていきます。

ここを頑張るとつやつやできれいなホルスターになるそうです!

 


そして完成がこちら♪

製作者のをお借りして拝見させていただきましたが、ホルスターとしてしっかり固定もされますし、自分でここまで作れるのはうれしいものですね!

なにより、この体験自体が楽しいものだったので、興味ある方はぜひ一度参加してみてほしいです♪

なかなかこういうのを体験できる場所ってないと思うので、サバゲーも楽しみつつ、こういうのを楽しむのもいいな~と思いました。

装備に対して少し見方が変わったり、新しい知識がインプットされることで今後の装備選びの判断材料にもなるし、装備で悩んでいる人への助言もしやすくなるな~と思います!

私が知る限りでは、ホルスターの製作が体験できるワークショップって滅多にないと思うので、一つの体験として自分でホルスターを作ってみる楽しさをぜひ体験していただきたいです♪

なかなかお手本通りに綺麗なホルスターを作るのって難しいんだな~というのと、どれだけ職人さんがすごいかを肌で感じられるかと思います!

今回は見学でお邪魔させていただきましたが、機会があれば私も自分で手を動かして製作したいなと思いました!

 


そしてなんと第二回も開催が決定しております!

【 6/20 (日) 】
kydexについて簡単な知識とBBローダーのホルスタを製作予定
詳細はこちら▶kydexホルスタワークショップ〜入門編〜

ぜひ興味ある方は、チェックしてみてください!
参加人数に制限がございますので、お早めに!

 


また、今回ワークショップの主催をしているFitting Factoryさんの情報はこちらから♪

Twitter:@FactoryFitting

Instagram:instagram.com/fitting_factory

SHOP::fitfac.base.shop

1つひとつ手作業で製作したKydexホルスターを中心に販売しております。
フルオーダーの製作依頼や簡単な調整・修理なども可能とのことなので、こちらもぜひチェックしてみてください♪

 


今回は以上となります!

また次回もお楽しみに♪

 


BLKFOX  conchan

 

BLKFOX AIRSOFT FIELD