サバゲーシーンによって使い分け!店長の装備紹介!| paul

こんにちは!店長のポールです!

 

今回は私の装備紹介です。以前にYouTubeでチームメンバーの紹介時に軽く紹介させて頂いたのですが、今回はブログでも詳しく紹介しておきますので、よかったら参考にしてみてください!

さらに私の場合、季節や遊ぶフィールドによって使う装備なども変えてますので、その辺もご紹介させて頂きます!

 

◆上半身の装備をご紹介


【装備一覧】

・speedQB chestrig
・HALEYSTRATEGIC flatpack
・G-CODE mag holster

こちらの装備は写真の通り、それぞれ異なるメーカーの装備を無理矢理つけて一緒にしてみたものです。speedQB chestrigはコンパクトで使いやすく、G-CODE mag holsterもマガジンをしっかりホールドしてくれるので、走って落ちることも滅多にありません。パッチを挟んでオリジナルティも出せて、とても気に入っています。上半身の装備はつけるだけで雰囲気出るからいいですよね!

 

私が上半身の装備をつける時は、主にアウトドアフィールドや、冬場、SpeedQBなどの装備の時は上半身に装備をつけることが多いです!夏場は暑いので付けることはほぼありませんw

 

◆続いて腰回り!


【装備一覧】

・TYRtactical Gunfighter Belt
・G-CODE mag holster
・SUREFIRE masterfire holster
・WARRIOR ASSAULT SYSTEMS personal retention lanyard
・PIG GLOVE

 

続いてこちらは腰回り装備。先ほどご紹介したG-CODEのマグホルスターに、ベルトは最近流行り(?)のインナーベルト付きのタイプ。このタイプはパンツ用のインナーベルトの上にベルクロで装備ベルトを巻き付けて固定するタイプなので、走ったりしゃがんだり激しい動きをしても一切ずれたりすることがないので本当におすすめです!

ホルスターはSUREFIREのライト専用ホルスターです。このホルスターは一般的なホルスターと違い、銃ではなくライトで保持するタイプとなっており、対応しているライトがついていればどんなハンドガンでも保持できるので非常に便利!カイデックスホルスターだと銃の形に併せて用意しなければならない問題と、ユニバーサルホルスターだと走っているうちに銃が落ちてしまったりする問題を一挙に解決してくれました!デザイン、機能性共に自分の性癖に刺さったのでこの先も一生使うと思いますw詳しい機能はSUREFIREのホームページを見てください!

グローブはPIGというメーカーのもの。非常にタイトなつくりかつ、おしゃれなデザインでこちらも機能性とデザインに惚れて使ってます!

 

ベルト装備は夏場のアウトドアで使ってます!暑いからできるだけ装備はつけたくないけども、マガジンやセカンダリをしっかり用意したいときはこのベルトだけで済ませています。

 

◆最後は顔まわり!


顔回りはシーンに併せて3種類の組み合わせを使ってます。まずはこちら!

<ESS CROSSBOW + サンセイマスク>

インドアやCQBフィールドの時は、ESS+サンセイの組み合わせです
すぐ装着できて楽なのと、クリアレンズで視界がくっきりしているのでこの組み合わせはおすすめです!

 

<OAKLEY GASCAN + BLKFOXselection HOORAG>

アウトドアで交戦距離が長い時や、装備を付ける時、写真撮影でカッコつける時はOAKLEYのGASCANを使ってます!
※GASCANはレンズにそれなりの耐久性はありますが、被弾した時の耐久が保証されているわけではないので自己責任でお使いください。

<dye i4>

speedQBのプレーをしたりハンドガンだけの時はdyeを使う時もあります!

 

ざっとこんな感じです!装備品については、InstagramでよくUPしているので、ぜひみてください!(よかったらフォローしてね)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Paul(@paul_blkfox)がシェアした投稿

ということで今回は装備品についてご紹介しました!
次回のブログもお楽しみに!

 


BLKFOX店長paul
BLKFOX 店長 Paul

 

BLKFOX AIRSOFT FIELD