あなたの愛銃もカッコよく!写真映えする撮影方法をご紹介!part1 | paul
こんにちは!店長のポールです!
突然ですが皆さん、普段から写真を撮ることはありますか?
昔はいい写真を撮るには高性能のカメラを用意する必要がありましたが、スマートフォンの進化によりいつでも手軽にきれいな写真を撮ることが、今の時代は可能になりました!それに伴い、カメラの種類も増え、技術の進歩とともに、より高画質で鮮明な写真を撮れるカメラもたくさん発売されています。
ただ、いくら高性能のカメラを使ってきれいな写真を撮ったとしても、撮影場所や画角がよくないと、いい写真は撮れません。
という事で今回は、スマホでもできる、少し意識するだけでレベルアップできる写真の撮り方を、普段自分が注意してることを中心にご紹介していこうと思います!
※あくまでも素人目線ですので、参考程度に読んでください。
まず、今回は銃を撮影するという観点で進めていきます。
ちなみに私が使っているスマートフォンはiPhone 11pro ですが、下位機種や他メーカーの機種でも通ずる話ですのでご安心ください。
早速ですが、皆さんエアガンを撮影するときってどのように撮影してますか?
平置き?立て置き?はたまた人が持った状態?
色々な撮影方法がありますが、まず撮影するにあたり最も気にするべきポイントがあります
◆Point 1 画角
まずは下の写真を見てください
2枚とも同じ写真ですが、どちらの方がいい写真に見えますか?
まあ、とても簡単ですねwもちろん右側の写真です!
左側の写真はストックやマズルの1部が欠けてしまい、尚且つ被写体が写真のセンターではありません。
右側は被写体が画角の中にすべて収まり、尚且つセンターにバランスよく配置されています。
物を撮影するときは被写体の撮りたい部分(この場合は全体像)をバランスよくセンターに配置するとそれだけで綺麗に見えます。
ちなみにこれはスマホで撮影しました!
意識したポイントは、レンズが広角ではないので、スマホを横向きにし、斜めから撮影することにより、遠すぎず、且つバランスよく撮影できました。
さらに、遠いものほど画質が悪く映ってしまうのを防ぐため、真上からではなく、少し前側から撮影し、なるべく被写体に近づいて撮影できるよう工夫しています。
画像のように、被写体の前後左右共に、ほぼ同じ幅ぐらいの空きスペースを作ることによって、バランスがよく見えます。
◆Point 2 明るさ
次は明るさです。
カメラの性質上、特にスマホの場合は撮影環境によって、解像度が大きく変わってきます。最近スマホカメラはないとモードが搭載されており、暗い場所でもある程度鮮明に撮影できますが、少し古いスマホはその機能はありません。なので、太陽光が当たる明るい外で撮影したり、被写体にライトを当てたりして、なるべく明るい環境で撮影しましょう!
また、SNSにアップすると、自動的にファイルが圧縮され、解像度が下がります。少し解像度悪いけどまあいっか!と、そのままアップするとSNS上ではさらに悪く見えてしまい、せっかくカッコよく撮った写真も台無しになってしまいますので気を付けましょう。
上の2枚の写真は、明るい所と暗い所で大体同じ画角で撮影しました。解像度の差が一目瞭然ですね!
Point 3 背景・構図
次に、背景と構図についてです。
写真を撮るうえで被写体の次に大事なのが背景や構図です。被写体と背景がしっかりマッチしていると、何もない背景よりも数倍写真映えします!
また、被写体の角度を変えてみたり、銃と一緒に装備品を添えてみたりと、被写体本体がより際立つ構図を考えるのも写真を撮る楽しさの一つだと思います。インスタ女子が海とかおしゃれなカフェとかで写真撮ってるのはまさにそういうことですねw
例1:長い通路の真ん中に立って奥行きのある写真に
この投稿をInstagramで見る
例2:コンクリートの背景で雰囲気を出す
この投稿をInstagramで見る
例3:明るい外は背景が抜けるといい感じに!
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたでしょうか?同じものでも明るさや画角、構図などで違った雰囲気の写真に見えますよね!
ちなみに上にあげたInstagramの投稿は全てiPhone 11proで撮影したものです。とにかく今あるスマホの中でカメラ機能がめちゃくちゃ優秀なので、おすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は写真の加工について書こうと思っておりますのでお楽しみに!
BLKFOX 店長 Paul
BLKFOX AIRSOFT FIELD