【Dyeマスク】Gopro、ウェアラブルカメラの装着方法 | sato
皆さんこんにちは、Sato です!
ブログで送る dye マスクシリーズはまだまだ続きますよ!
今までの記事を見ていない方はぜひチェックして見てください。
【DYEマスク】レンズの種類を徹底比較! | SATO
【DYEマスク】レンズの交換方法の手順 | SATO
今回はよく聞かれることがある中の1つ「dye マスクでの Gopro などのウェアラブルカメ ラの装着」をご紹介いたします。DyeマスクもしっかりGoproやウェアラブルカメラを装着することができるので、サバゲー動画を撮影したい方は必見です。
Goproの装着方法
今回は愛用者も多いウェアラブルカメラ、Goproを使用して説明させて頂きます!
普段、皆さんがサバゲーで Gopro などを装着している時どうしてますか? 大体の方は専用のヘッドバンドやキャップにつけるクリップなどを使用しているかと思い ます。dye マスクでも一部のヘッドバンドをそのまま使うことが可能ですが、 今回ここで紹介したいのが PB マスク用の「ゴーグルカメラマウント」です。
ほとんどのタイプの PB マスクの同一箇所に付くと思いますので、参考にしてみてくださ い。
まずパーツが5点(上側プレート、下側プレート、太ネジ、長ネジ×4、短ネジ×4)入ってま す。
取り付け順序は次の通り。(取付の際レンズを外して作業すると付けやすいです。)
①上側プレートを dye マスク上側中心にあて場所を決め、ネジを通します。この際センターを決めるのですが、網目1つ分左か右にズレると思います。どちらでも支障、違いはほぼないと思いますので、効き腕側などでいいと思います。
②下プレートをレンズ内側からネジに通していきます。 これをネジ4本分行います。全て通し完了後、最後にしっかりと締めて完了です。
ネジは、長ネジと短ネジが付いてますが、長ネジを使用しています。 下側に余りで先端が出ますが、視野などにも問題はありません。
③最後に上側プレートに合う画像のようなジョイントの Gopro カバーを太ネジで装着で きます。
このときに使用する太ネジは失くしやすいので、カバー外した際などは、同時にしまって保管したり、上プレートにしっかりと締めておくといいと思います。
今回のジョイント以外もそうですが、装着するカメラの角度は調整してくださいね!これができてないと天井ばかりの映像や、手元がなにも映ってないものになってしまうにで注意してください。
今回説明で使用した物は僕も使っていて、仕様も耐久性も共に問題なく使えているのでお勧 めします!
下記に取り扱い店さんとメーカーさんを上げときますね♪
最近は他のショップさんなどでも違うデザインやカラーの物も販売されてるので、 自分に合う物を探してみてください。
それでは皆さんまた次回♪
BLKFOX sato
BLKFOX AIRSOFT FIELD